近畿ジムカーナシリーズ最終戦とイベント参戦報告!

ああ早い。何だかんだで11月、ライセンス更新の季節になりました。
ぐっと冷え込んできましたが、みなさん風邪ひいてませんか?

去る10/4に近畿ジムカーナシリーズ最終戦がチャンピオン&ミドル両シリーズ併催で開催されました。
WIZARDからはチャンピオンシリーズB1クラスにN島さん、PN1クラスにS谷先生、S1クラスにT谷さん。
またミドルシリーズGTRWDクラスに黒兄がエントリーし3位と健闘しました。
参戦のみなさん、お疲れ様でした!

さてさて公式戦シーズンは終了しましたが、みんな大好きG6のイベントが残っており、参戦したS谷先生よりレポートが届きましたのでお楽しみ下さい。
では、どうぞ〜

*****(ここからS谷先生レポート)*****

2020.11.01 G6ジムカーナ Pleasure Rd.

 COVID19に翻弄されて様々なイベントが中止され息詰まるような情勢の中、さる11月1日に奥伊吹モーターパークでG6ジムカーナ プレジャーラウンドが開催されました。
参加メンバーはEK9のT谷さん、そして我がND5RCでダブルエントリーの黒兄と私の3名。

4時おきで眠い目こすって米原入りし、現地のコンビニ、7.11で待ち合わせして会場に向かいました。
野一色店で、と言ったのにT谷さんと黒兄が間違えて一色店で私を待っていてちょっとわちゃわちゃしたのは内緒です。
私、野一色店、てラインしたし。地図も送ったし。まあ良いけど。

 NDでダブエンしたのは理由があります。
今シーズン走って、色々とNDの仕様に疑問を抱いて、ちょっとさらに色々あって、今後の車造りを黒兄に頼むことに決めました。
ガラリと仕様変更したNDで私だけでなく車をつくった張本人が実際に走って評価し、さらなる改善点を洗い出す。
これがダブエンの主目的です。結構がちな理由なのです。
2020-G6Pleasure-course-770x1024.jpg
コースは結構シンプル。それだけに腕や車の良し悪しが問われる、試し斬りには絶好のレイアウト。
 
結果はT谷さんがFF2クラスで2位。
ND組は表彰対象外(何位だったか忘れた)。
私は見事にオーナー斬りされて黒兄に2秒ちぎられるという厳しい結果。

よもやよもやだ、オーナーとして不甲斐なし!穴があったら入りたい!!

しかし新生NDは切れ味の良いPN車両に変貌を遂げました。
まさに鈍刀が日輪刀に変わったような感覚。さすがは黒兄、ロードスターのことに精通している!
あとは私が全集中常中を身につけるだけです。これから死ぬほど鍛えます。死なないけど。
 
最後のフェスティバルに変わる大抽選会では大物には例の如くWIZARDメンバーはかすりもせず、残念賞をもらってスゴスゴと引き揚げてきました。
犬の呼吸、終の型。尻尾巻退散。
以上G6プレジャーラウンド参戦レポートでした。

*****(以上、S谷先生ありがとうございました)*****

奥伊吹、久しく行ってないなあ。
今行ったら遠く彼方に感じるんだろうな(^^;
それにしても、やっぱり抽選会はN島さんがいないとアカンのやなあ💦
また何かもらえる日を楽しみに練習頑張って、思うようにマシンを操って下さいね!

それではクラブ員の皆様は期日内にライセンスとクラブ員更新の手続き、よろしくです〜✨

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック