180さんより、練習会レポートが届きました!

180さんから練習会のレポートが届きましたので、お楽しみ下さい〜(^^)/

*****(では、どうぞ〜)*****

9月22日(火祝)に名阪ドライビングレッスン(MDL)へ参加してきました。
WIZARDからは前月開催分にも参加した、S谷さん・N島さん・私(180)に加えて、今回は黒兄さんを含めた4人が集合してテント村を形成しました。

このレッスンは、全日本ジムカーナチャンピオンを過去に3度も獲得した川脇一晃講師が、参加者の走りを一台一台見てくれた上でアドバイスをしてもらえる贅沢な練習会でした。
オフィシャルの方々も近畿の選手のみなさんで、走る側の気持ちに沿った内容が有難いイベントでした。

当日は、事前に発表されたコースを朝一に慣熟走行してから、午前二本午後二本の中から交代でレッスンを受けられ、その集大成としてラスト1本走る合計6本の走行でした。
午前と午後に一本ずつ、走りを見た川脇講師から貴重なアドバイスをもらえ、昼休みには講師と一緒の慣熟歩行で眼から鱗の話しを色々と聞くことが出来ました。
最後の走行では、走りを見ながらの川脇講師のコメントをFMで流してくれて、自分の走りへのコメントを聞きながら走ることも出来る、他ではなかなか体験できない趣向もありました。
ちなみに私(180)自身は、走り始めてからのエンジン音が予想以上に大きく、結局走行中の講師アドバイスがちゃんと聞こえなかったのが残念でした。

黒兄はラストの走行でもブレーキングやコーナリングもスムーズで川脇講師からもお褒めのコメントが飛び出していました。
S谷さんは試行錯誤を繰り返しつつ悩みながらも、今後の仕様変更の方向性が見えてきたり、周りの方からのアドバイスもあって、これからの走りが楽しみです。
N島さんは午後からの走行3本目でコンクリートウォールとお友達になってしまいましたが、幸い大事には至らず、近畿シリーズ最終戦には無事に参加出来そうで安心しました。
私(180)は朝からサイドターンが上手くいかずに悩んでいましたが、講師や周りの方々に頂いたアドバイスで、最後はコツを少し思い出し始めました。
やはりサイドターンが上手くいくと気持ちがいいもんです!

11月15日(日)に今度は名阪スポーツランドEコースで開催される、今年最後の次回レッスンは、午前中がレクチャーで午後からがタイムアタックとなるそうです。
川脇講師に加えて、全日本ジムカーナSA4クラスの前チャンピオン津川選手も講師に加わります。
また、これまた全日本の大会で実績のある阿久津アナウンサーのお名前もあり、何とも豪華なメンバーです!

10月半ばからエントリーが開始される予定の次回レッスン、モータースポーツの楽しさを思う存分に味わえるイベントなので、是非ともチェックしてみて下さい!

*****(以上、ありがとうございました!)*****

なかなか発見の多い、そして走りの楽しさを感じられる(思い出せる)感じの練習会のようですね。
最終練習会も豪華講師陣に全日本気分になれそうなアナウンス付きとのことで、参加の方は萌えそうですね😃
まずは体に気をつけて、楽しみを待て!

そのまえに、近畿ジムカーナシリーズ最終戦参戦のみなさんは力一杯走ってきて下さいね。
レポート、心よりお待ちしております!!!

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック